702NKを生かしきれ無かったvodafone

| コメント(8)

先日発表された、新iPodや、ウィルコムW-SIM端末「W-ZEOR3」を見て、またまた、702NKを生かしきれなかったvodafoneに対して歯がゆさを感じています。

新iPodは動画を持ち歩ける・・・・702NKは多少画質が落ちますが、結構綺麗で、1年も前から動画は持ち歩けています。もちろん、音楽も、iPodと変わらない音質で聞けて、CDやpodcastingを取り込んで持ち歩けます。vodafoneはその特徴を前に出すこともせず、コンテンツを充実させるわけでもなく、認知度は低いまま。一方Appleは、iPodに合わせて音楽配信を始めたり、動画対応に合わせて、これから動画配信も始まるようです。端末自体のデザインが、iPodの方が人気があるとしても、携帯電話であるということが702NKの強みで、十分太刀打ちできると思うのですけど。。。

ウィルコムW-SIM端末「W-ZEOR3」・・・これは、PDAの機能としてはフルキーボードがついていたりして、完全に702NKより上かもしれません。でも、いかにもPDAという感じの端末については好き嫌いがあるので、住み分けができると思うのです。それより、もっとも重要なのは、通信料金。702NKは、その機能を生かすには、vodafoneのパケット料金が高すぎる、ということは私だけでなく皆さんずっと前からvodafoneへの不満を持っていて、破格の通信料金にして、ユーザーを取り込む方針にしたほうがいいのに、と歯がゆく思っていたのですが、ここへきて、このウィルコムの端末は月額700円から、通信し放題。ウィルコムについてあまり知らないので詳細はいろいろあるのでしょうが、702NKでデータ通信をしていた人のうち、かなりが、乗り換えるに十分な金額設定ですよね。

細かいところに不満がある702NKですが、使える要素は一杯あるのに、それを生かせず、店頭で「使いにくいですよ~」とスタッフに言わせているvodafone。先見の明のない企業、私が投資家なら絶対投資しないな・・・。

702NKⅡがそろそろ出るようです。機能の割りに報われなかった702NK、カワイソすぎ。。。私はもうちょっと使ってあげるからね。→Wさん、やっぱりオタクっぽいですか(笑)

コメント(8)

おっとびっくり。
最近ウィルコム買いました^^
今はauと2台持ってますがそれでもコストは低くなるかなと
思うところです。
使い勝手は・・・まだ不慣れでなんとも言えないですが
良いと思われます

月額700円ってのは公衆無線LANの利用料金ですね。(既に対象の契約が済んでいるユーザーに対しての価格)
PHS通信網を使用したつなぎ放題の場合は1xパケット方式でのデータ通信で最安で4,000円ぐらいかかったと思いますよ。
4xだと1万オーバーだったと・・・

まぁ4000円掛かりますが、本体通信だけでなく外付けモデムとして使用した場合でも定額内ってのがウィルコムの強みですね。

逆に携帯端末でしかネットしないのであればvodaの定額プラント大差ないわけですね。。。。

考え方と利用環境によって、安い高いの差はありますが、現在の携帯(3G網)でPC経由のネット接続も定額にした場合は、やはり1万円以下には出来ないんじゃないかな~

安いサービスを提供しても、ペイ出来なければ、そのサービス自体が廃止されちゃうし、最悪会社が傾くんで各種定額プラン導入ってのは慎重にならざるをえないのではないでしょうか?

個人的にはVodaの家族間定額/Love定額ともに、思い切ったプラント思ってるし、良サービスとおもってます。

そんから702NKの機能を生かしたPRが出来てないって件ですけど、702NKで出来ることをVodaが公的に明かして、こんなこともあんなことも出来ます!!ってPRしたら、多分二度と702NKレベル(勝手アプリのインストールが出来て、またそのアプリで大抵の事は出来てしまう事実・・・)の端末はリリースできないほど国内のコンテンツプロバイダーに叩かれちゃうと思いますよ(^^;

基本的にPHS網と携帯網でのビジネスモデルの差が出てるんだと思いますよ。

携帯=インセンティブ制度により格安に端末をばら撒き、その後は通話/通信/CP課金で搾り取る。

PHS=データ通信に主眼を置き、早くからPC利用の定額制度を導入、携帯に比べれば通話/通信料、基本料金も低価格に設定。ただしインセンティブは低め。ウィルコムは"定額"を早くから導入し、収益とインフラのバランスを保つことで生き残ってきた。
※CP課金って言うビジネスモデルが無い訳じゃないけど、極少数ですしね・・・

長文失礼しました。

>harmonyさん お久しぶりです!携帯見せてくださいね~。知り合いの方が是非ヨガに参加したいとのことですので、また一緒に伺いますね。harmonyさんのブログにも書き込みますね。

>mamosukeさん 私のブログにコメントしてくださって、いろんなことが分かり、本当に嬉しいです。今回も詳細な解説つきで、よくわかりました。

おっしゃるとおり、「安いサービスを提供しても、ペイ出来なければ、そのサービス自体が廃止されちゃうし、最悪会社が傾くんで各種定額プラン導入ってのは慎重にならざるをえない」のでしょうね。でも、昔、ADSLで定額に設定されていた金額が、YahooBBが破格の値段で提供し始めて、大量のユーザーを獲得して以来、各社どんどん値下げされていったのを思い起こすと、全く違うサービスなので同じようには議論できないと思いますが、まだまだ、各社、値下げ限界の暗黙の協定があるように感じてしまうのです。。外国の通信環境と比べると、どうも日本は規制されて、閉鎖的で、結果各社も値下げできない、って印象をうけてしまいます。でも私は何の根拠も無く、外国との比較とか、一般の人が定額制を普通に利用するに適正な値段はもっと低料金じゃないと、と思っているだけなので、現状の規制や技術的な観点からいうと無茶な話なのでしょうね。

ソフトバンクが携帯へ進出する噂がありますが、まだ進出していないのは、やっぱり、値下げしてユーザー獲得してもペイできる段階ではないのでしょうね。

PRについては、勝手アプリ以前の、基本性能も私の周りにいる人達は全然知らなくて、話すとびっくりするんです。動画を最大1時間取れるとか、認証アプリでもPDF・ワード・パワーポイントが見れるとか、今は珍しくないですが、不完全ながらフルブラウザとか、Bluetooth対応、popメール対応等、後から出た携帯で初めて知った人の方が多いんです。残念。

702NKの機能に制限をかけなくてもペイできるような新しいビジネスモデルを作り出して欲しかったな・・と思ってしまうのですが、将来の実現を楽しみにしています。

コメントを拝見していると、やっぱり702NKⅡでは、勝手アプリなど、使えないようにロックされているような気がしてきました。。

貴重なコメントありがとうございました!

こんな時間に失礼します^^;

702NKとクリスマス時期に発売されるらしいW-ZERO3は、
端的に言うと日本的なサービスが具体化出来るか出来ないか、
そういうことの差なのかなーと思ってみてました・・・
(出せば売れるという神話が崩れた現在、技術とサービスは常に一対ですもんね。)

あと702NKだけじゃなくってVodafoneの3Gサービス自体が、
なんとなく発売時期を急ぎすぎたんじゃねえかと勝手に思っています。
特に3G携帯電話ブラウザの仕様公開が丸3ケ月後ってのは*最悪*です。
機種変するまで使えてたサイトが携帯で見れなくなった。自力でなんとか出来るユーザさんはいいですが、あくまで一握りですよね・・・
あの期間で、キャリアとしてかなりオイシイはずの層を手放したのでは。(自力でなんとか出来る人は着メロフルなんてダウンロードしませんでしょ^^;)

個人的には、702NKの雰囲気は物凄く好きなんだけど、
QWERTキーボード付き携帯(w)に物凄くひかれていますw
ぶっちゃけますともう7割がたきもちはそっち行ってますが・・・^^;

phyさん、コメントありがとうございます!

>技術とサービスは常に一対ですもんね。
本当にそうですね。詳しいことは何も分からないすが、技術とサービスが、携帯関連ではまだ、しっくりいってないのでしょうか。。

>QWERTキーボード付き携帯(w)に物凄くひかれていますw

もし入手されたら見せてくださいね。私もゲットしたアノトペン、お見せしたいです。今月は天満橋に行かなかったので、11月、連絡しますね!

わ!アノトペン! 楽しそ~w
W-ZERO3は年末発売なので待ち遠しいです~^^ (って、買うんかい!)
あ、そうそう キー配列名が間違ってました。ごめんなさい^^;
× QWERT -> 〇 QWERTY
ウロオボエで「たしか、PCのキーボードのQから横に数文字だったよな」とか言って確認せず投稿したら一文字足りてなかったw
11月にはぜひ^^*

以前にトラックバックしました、みつです。
日本のインセンティブ方式の中ではスマートフォンはキャリアからすると扱いづらい商品だと思います。
#だってキャリアのサービスを受けなくても、いろいろできてしまいますから。
またサービスを提供するコンテンツ(ソフト)プロバイダーが日本にで育っていないのも原因だと思います。

逆に言うと2・3社でいいからSymbianのスマートフォン向けのアプリを書いてサポートする日本の会社ができると面白いことになるんじゃないかなと思ったりします。

702NKIIはVodafoneのプレスでは「スマートフォン」を明記していましたが、11月のカタログには「スマートフォン」の言葉はなく、代わりに「ヨーロピアンデザイン」というキャッチでした...
日本でのスマートフォン受難の時期はもうちょっと長引きそうな感じがします。

みつさん、コメントありがとうございます。レス遅くなりました。

>逆に言うと2・3社でいいからSymbianのスマートフォン向けのアプリを書いてサポートする日本の会社ができると面白いことになるんじゃないかなと思ったりします。

賛成です!独自のサービスをして特色を出す方が、会社が発展しそうな気がするのですが、日本ではSymbianのユーザーがあまりに少ないので、残念ながら収益性は期待できそうにないですね・・・。余力のある企業或いはベンチャー企業がそういうニッチなサービスを展開して、Symbianユーザーが増え、サービス利用者も増えていく、っていうのが理想でしょうけど・・・。

そう考えるとRS-MMSを販売し始めたIOデータはすごいなあ、と思います。

コメントする